ガンダムベースで開催中の
「逆襲のシャアワールド」
逆シャアから30年なのですね。
久しぶりのユニコーンを眺めて、7階へ。
でっかいサザビーがお出迎え。
ハロもでかい(笑)
νガンダムとサザビーのジオラマとか、アムロとシャアの搭乗機の変遷とか、モビルスーツの年表とか、キャラ設定画とかあったのですが、写真そんなに撮ってないです。ごめんなさい。

撮ったのはこれくらい。
左の絵、見たことないなーって思って。

キャラ設定も、
艦長しか撮ってないです。
これってセルなのかな。
逆シャアのブライトさんはかっこよすぎる。
好き。
STRICT-Gで、ラーカイラム柄のポーチを見つけ、嬉々としていたら、ホワイトベースもあった。しかも2種類。
どれにも艦長のお船。
どれもかわいい。うーむ。
3種類を前にしばし迷って、買ったのはこれ。
ホワイトベースとギャロップ。
裏面にもホワイトベース(とガウ)がいるの。
ホワイトベースの数が決め手。
ユニコーン、またね。
前後しますが、上京の目的はガンダムではなく、魔夜峰央原画展です。

デビュー45周年&パタリロ!100巻達成記念なのです。ミーちゃん28歳なのに。
会場は、明治大学 米澤嘉博記念図書館。
ミーちゃんのメッセージが聞けます。
いいお声。
撮影オッケー。

4期に分けて、10月から2月まで開催されます。
1期のテーマは「ラシャーヌ!」
光って見辛いですけど、ベタにムラがない。黒い紙に描いたのかと見まがう程の美しさ。
扉絵の欄外に、二つ名が書いてある。
これには
「推理小説を書こうと想って挫折した魔夜峰央」
こちらは
「魔夜 またの名をメランコリックミーちゃん」
二つ名は全部ミーちゃんが作ってたそう。
真ん中のケースには、ラフ画とネームが。
大好きな「FLY ME TO THE MOON」
うれしい。
ネーム。
ミーちゃんは、普段ネームを描かないのに、この回は描いて、そしてちゃんと残してる。
他にも
ペン先はカブラペンのみで、たくさんある中から良いものを選んであとは捨てる、とか、
その良いものも数ページ描いたら終わり、とか、
薔薇は苦手。「薔薇」と書いておくとアシスタントが入れてくれる、とか、
そんな素敵情報も知ることができました。
2月までにまた行けたらいいな。
ここは、鈴置さんとガンダムのブログ。
パタリロ!に鈴置さんは出てないです。
クックロビン音頭はスラップスティックが歌ってたけど、鈴置さんが加入する前だもんね。
けど、パタリロ!にガンダムは出てくるから、ここに載せてもいいのですよ。
コミックより。
変態ゴキブリごっこ(笑)
しゃー!