人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナナツカマツカで待ってるよ

さて。

前回のヒントから、何の作品かわかりましたか?

答えは、これ。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_18420337.jpeg
ひげよさらば。
NHKの人形劇です。

1984年。
月曜日から金曜日の一日10分。
1年間の帯番組。

町外れのナナツカマツカの丘。
野良猫と野良犬が敵対しながら暮らしている。
記憶喪失の猫ヨゴロウザが、バラバラだった猫をまとめ、犬たちと戦う。

「おもひでぽろぽろ」のタエ子の「ひょっこりひょうたん島」のように、
ある年代以上の人にとって、NHKの人形劇は毎日の楽しみだったのですよ。

私が一生懸命観ていたのは「紅孔雀」と「プリンプリン物語」

「ひげよさらば」のときはもう大きかったので(中学生だ)、声優さん目当てで見られる時に見る程度。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_19340239.jpeg
この片目の猫・一文字が水島裕さんだった。
(はい、昔の私は水島さんファンです)

ちなみに、主役のヨゴロウザは榊原郁恵ちゃん。

当時、全部は見てないのです。
今回のDVDも抜粋。
213話のうちの11話のみ。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_19270783.jpeg
1話の次は194話。飛び過ぎ。

たくさんの個性豊かな猫たちが出てきます。
ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_20322232.jpeg
ネットの拾い画像ですけど。
これでも、全員じゃない。

鈴置さんの役は、ホイホイ。
お調子猫
「主な猫」にいませんね。はい、脇役です。

でもね、観たかったんですよ、ホイホイ。
ずっと観たかった。
何故かと言うと、鈴置さんがホイホイのことを話してたんですよね。

「ずいぶん前なんだけども、NHKで帯の人形劇をやったじゃないですか。「ひげよさらば」っていうね猫のお人形さんが出てくるシリーズ。1年レギュラーでやったんです。

その時はね、ホイホイっていう猫なんだけど。これがねぇ、薄汚い、情けなーい猫なんですよ。普段俺があんまりやらないキャラクターなんだけど、これ1年やったんだ。

1年間、一度もNGを出さなかった。

やっぱりね、俺にはああいう方が合っているんだよ、二枚目より。
楽しいんだよ、アドリブもできるし、ホントね、珍しいな、1年間、一度もNG無し。
楽しい仕事だったね」

1年間の帯番組のレギュラーで、ただの一度もNG無しだなんて、すごい。すごすぎる。

賢雄さん「二(枚目)って、はじけられない」
鈴置さん「遊べないしね」
だそうですよ。

あっ、このお話は、BLCDのフリートークで出てきます。
鈴置さん、賢雄さん、成田さんのトーク。
「大きなコケシの故郷で」
本編が49分なのに、フリートークは54分ある(笑)おかしい。

そんなこんなで。
観たかったんです、ひげよさらば。
鈴置さんが「合ってる」とおっしゃってるホイホイに会いたかった。

ホイホイ。
こんな子です。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_09060282.jpeg
空き缶持ってる子ね。
この子、お調子猫と呼ばれてますけど、
薄汚い情けなーい猫(鈴置さん談)ですけど、

とーってもいい子。

大人の猫たちを「さん」付けで呼ぶのは、この子だけ。
ハネカエリ(真ん中の猫)となかよし。

ハネカエリが泣いたら泣く。
ふたりで泣いているのは、とってもかわいい。

「ハネカエリ。うれしい時はやっぱり素直に喜んだ方がいいよ(´ー`)」

ホント、かわいい。

DVDの中で、人形をデザインした方がお話してるんですけど、抱っこしている人形がホイホイなのです。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_10565380.jpeg
こんな時って、気に入ってる子を持ってきますよね。
だから、ホイホイが好きなんだなぁと想像。

ホイホイの声は、かわいいです。
鈴置さんなんだけど、わかってて聴いても鈴置さんだとわかりません。
それくらい、いつもと違う声。
子どもっぽくて、かわいい。

「うる星やつら」の因幡くんもかわいかったなぁ。
と思って、因幡くんの声を聴いたけど、違う、もっともっと幼い。
だって、因幡くんは、鈴置さんだってわかるもんね。

1話で、
♪僕の名前はホイホイ!

と、歌いながら出てきたら、すぐに野良犬に襲われて。

ぎゃー!と悲鳴。

「大変だー!ホイホイが野良犬に殺されちゃったよー!」

えっ?

そして、1話はホイホイのその後に触れないで終わるのでした。

まあね、ホイホイがレギュラーだって知ってるから、生きてるのはわかってましたけどね。
いきなり「殺された」だから驚いた。

原作の小説では、ホイホイは冒頭で死んでしまうようです。
よかったね、テレビでは死ななくて。

ひげよさらば。
DVDには、1話と、194話からの犬たちとの戦い9話分と、最終話が収められています。
飛び飛びだけど、理解はできます。
(間に話を補う説明も入ってますよ)

バラバラだった猫たちが、ヨゴロウザをリーダーにまとまって、犬たちと戦った末、仲良く暮らせる丘を作る。

みなさんいい声なのです。

猫は、榊原郁恵ちゃん、水島裕さん、内海賢二さん、井上和彦さん、森本レオさん、潘恵子さん、麻上洋子さん、佐藤B作さん、安原義人さん。

敵対する犬に、飯塚昭三さん、柴田勝秀さん、、玄田哲章さん、小林清志さん、山形ユキオちゃん。

いい声だらけ。
これでも、全員じゃないですよ。

語りは春風亭小朝さん。まだ髪が黒い頃ね。
シブがき隊も出てたけど、それはどっちでもいいや。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_11162254.jpeg
水島さん、郁恵ちゃん、内海さん。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_11153029.jpeg
郁恵ちゃん、和彦さん、シロツグさん。

ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_11171217.jpeg
麻上洋子さんと潘恵子さん。

最終回の最後に、声優さんが一瞬顔出ししています。
ナナツカマツカで待ってるよ_f0023813_13233724.jpeg
これ、リアルタイムで観てましたよ。

上手側から、水島さん、麻上さん、潘さん、小朝さん?、安原さん。
一番下手側の人がわかりません。

DVDは抜粋ですが、NHKには全話残っているようです。
いつか、全話観てみたいな。

Commented by whirl--wind at 2019-01-31 21:53
この作品は知らないです~
それにしても豪華な声優陣ですね。

小林清志さんと言えばこの前子どもが録画したルパンをちらっと見たのですが、もう声が通っていないですね・・・。ちょっと残念で寂しい気持ちになりました。
Commented by m_n_erin at 2019-02-03 00:18
豪華ですよね! なんせ鈴置さんをチョイ役で使うくらいですから(笑)

麻上洋子さんと書きましたけど、今はお名前が違いますよね。一龍斎春水さん。なかなか覚えられません。
Commented by しらたま at 2019-02-03 19:45 x
コメント失礼します😌

鈴置さん巡りをしたく昨年くらいからひっそりブログをとても参考にさせていただいておりました。

「ひげよさらば」、
ホイホイ出演回収録されているのですね…!
情報が少なくてDVD観てみないとわからないものですね…。自分も観ようと思います。情報参考にさせていただきます!


これからも更新楽しみにしております!
Commented by m_n_erin at 2019-02-05 14:00
しらたまさん、初のコメントありがとうございます! 去年から見てくださっているとのこと、うれしいです。
私も鈴置さんをたどる旅を続けていますが、参考にしているのは先輩ファンの方々が残してくれた記録。このブログもそのひとつになれたなら、ファンとしてうれしいです。

ホイホイはかわいいですよ。鈴置さんのキャラでダントツのかわいさです。どうぞ探してみてください。

鈴置さんのオススメなど、よかったら教えてください。これからもよろしくお願いします!
名前
URL
削除用パスワード
by m_n_erin | 2019-01-31 13:04 | 鈴置さんのアニメ・洋画 | Comments(4)